こんにちは、ダメ夫です。
今回は自動車の任意保険の話です。
みなさん、自動車保険ってどうしてますか?
自動車を運転する方はたいてい任意保険へ加入していると思います。
先日、自動車の買い替えを機に保険の見直しを行いました。
具体的には、代理店契約からネット型に変更したのです。
私は何年間も、大手損保会社の代理店で契約をしていました。
最近ではTVCMでも頻繁にみかけるネット型自動車保険。
今回はそれによって生じるメリット、デメリットを中心に解説します。
この記事の内容
- 自動車保険をネット型にした背景
- ネット型自動車保険のメリット・デメリット
検討に至った背景
今までの保険には特に不満や不都合はなかったのですが、自動車を買い替えたのを機にネット型自動車保険を検討してみました。
携帯やPCなどからでも簡単に見積ができるとのことです。
「少しでも安くなればいいな~」という気軽な気持ちでアクセスすることにしました。
実際の手続き
現在の保険の内容がわかるものを用意します。
保険証券などがいいでしょう。
PCから保険会社にアクセスします。
多数の項目がありますが、現在の内容と合致するものを選択していきます。
結果を確認すると、ずいぶん安くなることがわかりました。
心配なのでネットで評判を調べてみましたが、満足度は高いようです。
数日考案した結果、ネット型自動車保険へ変更することに決めます。
早速、加入中の損保会社のヘルプディスクに解約について問い合わせました。
契約者が妻だったため、私が解約をすることはできません。
支払いは自分の銀行口座から引き落とされているのに、ですよ?
納得いかないところもありますが、仕方ありません。
まずは契約者の変更を行うため、代理店から書類を送ってもらうことにしました。
契約者変更の用紙が代理店から郵送されるので、妻の署名を含めた必要事項を記載して返信します。
その後、契約の解除になるわけです。
前の契約と次の契約は空白期間がないようにしないといけません。
無保険期間を作らないのはもちろん、等級をうまく引き継げない場合があるそうです。
注意しましょう。
ポイント
- 被保険者であっても、解約や契約者の変更はできない、契約内容の変更は可能
- 契約解除は契約者のみができる
- 契約期間の切れ目がないようにする
変更してみて、メリットとデメリット
今のところ、保険のお世話になってはいませんが、わかる範囲でメリット・デメリットの解説です。
メリット
保険料が安くなった。
身も蓋もないですね。
この金額の安さがネット型自動車保険のうたい文句なので当然です。
保険料は月額 4,960円 → 3,170円になりました(△1,790円↓)
年間 21,480円の節約になります。
契約条件はほぼ同じ内容か、若干良くしました。(弁護士特約等を付けた)
保険料は圧倒的に安くなりました。
デメリット
保険のオプションを自分で選ぶ必要がある
自動車保険には様々なオプションが用意されています。
その中には、内容が分かりにくいもの、つけるべきか迷うものも多数あります。
代理店なら営業に質問し、その場でわかりやすく説明を受けることができます。
ネット型では各項目ごとに簡単な説明が記載されていますが、わかりにくい場合もあるでしょう。
サポートデスクは用意されています。
しかし、自分から電話するのもどうかなぁと思う人もいるかもしれません。
複数年契約ができない
代理店での複数年契約とネット型を比較すると、事故を起こした場合、翌年の保険料が跳ね上がるリスクがあります。
複数年契約の場合、事故の有無にかかわらず保険料はあらかじめ決められた金額を支払うことになります。
ネット型自動車保険は複数年契約ができないため、事故などで保険等級が下がった場合は翌年からの保険料に即反映されます。
契約の責任が自分にある
代理店の場合でも基本は同じですが、ネット型は特に注意が必要です。
ネット型はメールなどで継続の案内などがありますが、どうするかは自分次第です。
うっかり忘れてしまうと大変なことになりかねません。
その辺りの責任は全て自分にあります。
そういった意味では代理店の場合、営業担当が色々と世話をしてくれます。
人間らしいつながりが期待できます。
よほどのことがなければ、更新忘れなどはないでしょう。
あとがき
事故などの対応サービスの比較は・・・今のところわかりません。(利用していないので・・・)
前の大手損保のサービスも使ってないので、どちらにしても比較はできないですね。
必要だから少しでも節約したい自動車保険。
今まで何も考えることなく当たり前のように代理店契約していたことが悔やまれます。
私は見直して良かったと考えています。
そこそこの年齢になり、無理をせず安定した運転ができるようになりました。
おかげ様で保険は最高等級を十数年継続しています。
どの自動車保険を選ぶにしても、安全運転にはいつも心がけたいですね。
尚、当記事には大手損保の商品やサービスに対し、否定的な意図はありません。
今回も最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました。