-
-
離婚調停が不成立におわったその後【対策と選択肢】
2021/6/10 離婚調停
離婚調停が不成立に終わった場合、その後はどうなるのでしょうか?
また新たに精神的に追いつめられることが発生するのでしょうか?
離婚調停の不成立のパターンとその後について解説します。
-
-
今夜の献立 かんたんボロネーゼ
2021/6/9 ボロネーゼ
こんにちは、夜勤明けのダメ夫です。 「太陽が黄色く見える」最近はあまり聞かないですね。 今回は既製品のミートボールを使って簡単ボロネーゼを作ります。 本来なら作るのに手間のかかるボロネーゼ。既製品を最 ...
-
-
保護者の立場で相談してみた【児童相談所】
2021/12/17 児童相談所
こんにちは、ダメ夫です。 色々あった児童相談所とのやりとり。 長男は中学3年の2学期が終わるころ、施設を退所しました。 それからというもの、私と児童相談所の定期面談は一切なくなりました。 短期間のうち ...
-
-
あなたの料理の腕が格段に上がる【包丁研ぎ器】
2021/6/7 包丁研ぎ器
ひとり暮らしがすっかり板に付いてきました。
切れない包丁は効率が悪いばかりでなく、無理な力が加わるので危険です。
実際使ってみるとあまりにも簡単で、ホントに研げたの?と思いました。
切れ味の良い包丁は料理の腕が上がったと錯覚するほどです。
-
-
もっと欲しい、そんなに払えない【養育費の相場と決め方】
2021/6/6 養育費
養育費はいくらぐらいなのでしょうか。
また、養育費はどのようにきめるのでしょうか。
決して他人事ではない「養育費」知っておいて損はないと思います。
-
-
成年年齢が18歳に引き下げ【養育費の支払いはいつまで?】
2021/6/4 養育費
成年年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるとした「民法の一部を改正する法律」は2022年4月1日より施行されます。
では、「成年に達するまで」とした養育費はどうなるのでしょうか。
「18歳の誕生日で支払いの義務はなくなるんじゃない?」
-
-
【セルフ指圧】届きにくい背中によく効く【ツボ押し棒】
2021/6/3 ツボ押し棒
歳を重ねると体のあちこちにコリを感じます。
肩などは自分で揉んだりできますが、背中など手の届きにくい場所もあります。
そんな時に活躍するのが「ツボ押し棒」です。
ピンポイントで患部に当たった時などはすごく気持ちいいですよ。
-
-
離婚調停の欠席【呼び出しを無視しつづけると…】
2021/6/3 離婚調停
こんにちは、ダメ夫です。 私は2020年初頭、家庭裁判所から離婚調停の呼び出しがありました。 具体的には、一か月ほど前に封書での連絡です。 その日から「離婚調停」についてネットで片っ端から調べました。 ...
-
-
軽自動車のすすめ【圧倒的に安い維持費ほか】
2021/6/1 軽自動車
私が住んでいる地域は自家用車が必須です。
免許を取得してから30年あまり。
様々な車に乗ってきました。
一人暮らしなので、今回は軽自動車を選択てみました。
半年ほど経ちますが、色々と見えてきました。
軽自動車、アリだと思います。
-
-
児童相談所との面談【面談内容、注意点】
2年前長男が児童相談所に一時保護され、その後施設に入所しました。
施設に入所中は子どもに会えませんが、児童相談所との面談があります。
子どもを人質に取られている児童相談所との面談はどのような内容なのでしょうか。
服装など気を付ける点などは?